CAFE1


【雇用統計(Unemployment Figure)】
労働省によって毎月第1金曜日に発表される[失業者÷労働力人口×100]で算出する失業率の統計。詳細な区分で雇用情勢の把握可能。


【国内総生産(Gross Domestic Product)】
商務省(Department of Commerce)による四半期ごとの米国内の個人消費支出・設備投資・住宅投資・サービスなどの合計[速報値:1・4・7・10月、暫定値:2・5・8・11月、確定値:3・6・9・12月]。中長期的な経済全般のトレンドを見るのに適している。


【貿易収支(Internatioal Trade in Goods and Service)】商務省による月次の輸出入に関する統計で、輸出金額と輸入金額の差で表される指数。


【小売売上高(Retail Sales)】
商務省による月次発表で、小売業の売上調査を元に個人消費のトレンドを把握。


【個人所得・支出(Personal Income / Consumption)】
商務省による月次発表で、個人の所得と消費動向が反映される。


【住宅着工件数(Housing Starts)】
商務省が月次発表する建築が開始された新築住宅戸数を示す。景気動向(家具・電気製品等への波及効果あり)に直結・反映される。


【耐久財受注高(Durable Goods Manufacture’s Orders)】
商務省(Department of Commerce)が月次発表する設備投資の先行指標。製造業の出荷や受注残高で構成される。


【鉱工業生産性指数(Industrial Production Index)】
FRBによる月次発表で、製造業部門の生産動向を指数化したもの。景気実態を反映し注目される先行指標で上昇/下落が激しい。


【消費者信頼感指数(Consumer Confidence)】
Conference Boardによって月次発表され、消費者の景況感・個人消費動向を反映する。現在と6ヵ月後の景況感を消費者に調査・数値化した指数。


【ISM指数(Institute for Supply Management Report on Business)】
全米供給管理協会(サプライマネジメント協会(ISM))が、企業の購買担当者調査に基づき毎月第1営業日に発表の製造業指数と非製造業指数。景気転換の先行指標で、新規受注や雇用など前月比で「良い」「変わらず」「悪い」を選択。50%を上回ると景気拡大、50%を下回ると景気後退を示唆する。製造業指数は、月々の景気動向を示す指標として日銀短観に類似する報告。


【地区連銀経済報告(ベージュブック – Beige book)】
FRBが発表する全米12地区連銀による経済指標に基づいた景気情勢報告。
FOMC開催2週間前の水曜日に公表。


【フィラデルフィア連銀指数(Business Outlook Survey by Philadelphia Federal Reserve)】
フィラデルフィア連銀による月次発表で、製造業の景況感把握に利用され、前月比に6ヵ月後の期待を「良い」「同じ」「悪い」で選択/数値化したもの。


【消費者物価指数(Consumer Price Index [CPI])】
労働省(Department of Labor)が月次発表する小売価格を調査・算出した指標。


【生産者物価指数(Producer Price Index [PPI])】
労働省が月次発表する販売業者の販売価格調査に基づいたコア指数。


TOPへ