16日 NY close USDJPY=132.20-25(131.49~133.00). EURJPY=139.46-51、137.85と5月31日以来の安値タッチ@LON. GBPJPY=163.18-23、159.98と5月27日以来の安値@LON. EURUSD=1.0548-53(1.0385~1.0601). NYダウ終値: 741.46▼2.42%(29,927.07)2020年12月14日(29,861.55)以来の安値. Nasdaq: 453.05▼4.08%(10,646.09)2020年9月23日(10,633.15)以来の安値. S&P500: 123.22▼3.25%(3,666.77)2020年12月14日(3,647.49)以来の安値. FTSE100: 228.43▼3.14%(7,044.98)3月8日以来の安値. DAX: 446.80▼3.31%(13,038.49)3月8日以来の安値. NYMEX原油先物WTI7月物終値: $117.58/barrel(2.27△2.0%)反発. 金COMEX8月物終値: $1849.9/toz(30.3△1.7%)続伸.
・MPC、5会合連続で利上げ決定、公表文で次回に0.50%の利上げ示唆
・SNB、△0.5%ポイント(政策金利マイナス0.25%)のサプライズ(2007年9月以来)利上げ決定
16日 TKY(17:00) USDJPY=134.22-24(133.95~134.68). EURJPY=139.54-58. GBPJPY=162.28-33. EURUSD=1.0396-98(1.0384~1.0467). 日経平均株価終値: 105.04△0.40%(26,431.20)5日ぶりに反発. TOPIX: 11.88△0.64%(1,867.81)6日ぶりに反発. JPX400: 96.26△0.58%(16,799.76)6日ぶりに反発. ハンセン指数: 462.78▼2.17%(20,845.43)5月27日以来の安値. 上海総合指数: 20.02▼0.61%(3,285.38).
15日 NY close USDJPY=133.83-88(133.51~134.96). EURJPY=139.75-80. GBPJPY=162.78-88. EURUSD=1.0443-48(1.0359~1.0469)5月13日以来の安値. NYダウ終値: 303.70△1.00%(30,668.53)6日ぶりに反発. Nasdaq: 270.80△2.50%(11,099.15). S&P500: 54.51△1.46%(3,789.99). FTSE100: 85.95△1.20%(7,273.41)7日ぶりに反発. DAX: 180.90△1.36%(13,485.29)7日ぶりに反発. NYMEX原油先物WTI7月物終値: $115.31/barrel(3.62▼3.0%)続落. 金COMEX8月物終値: $1819.6/toz(6.1△0.3%)反発.
・FOMC、FRBは1994年11月以来となる△0.75%の利上げ決定、FF金利の誘導目標を1.50~1.75%。今年末時点の政策金利の見通しは3.4%で、年内の残り4回の会合でさらに1.75%分の利上げが必要
・パウエルFRB議長「(大幅な利上げを決めた理由)予想外のインフレがみられたため」「(経済指標に応じてこれからも)機敏に対応」「次回会合では0.5%もしくは0.75%の利上げが選択肢」
15日 TKY(17:00) USDJPY=134.70-71(134.53~135.53)、早朝135.59と1998年10月5日(136.10)以来の高値タッチ. EURJPY=140.97-01. GBPJPY=162.06-11. EURUSD=1.0465-67(1.0419~93). 日経平均株価終値: 303.70▼1.14%(26,326.16)5月12日以来の安値. TOPIX: 22.52▼1.20%(1,855.93)5月12日以来の安値. JPX400: 206.54▼1.22%(16,703.50)5月12日以来の安値. ハンセン指数: 240.22△1.14%(21,308.21). 上海総合指数: 16.50△0.50%(3,305.41)3月11日以来の高値.
14日 NY close USDJPY=135.46-51(134.25~135.48)1998年10月5日(136.10)以来の高値. EURJPY=141.10-15. GBPJPY=162.47-52. EURUSD=1.0415-20(1.0400~68). GBPUSD=1.1934と2020年3月26日以来の安値. NYダウ終値: 151.91▼0.50%(30,364.83)2021年2月1日(30,211.91)以来の安値. Nasdaq: 19.12△0.18%(10,828.34). S&P500: 14.15▼0.38%(3,735.48)2021年1月29日(3,714.24)以来の安値. FTSE100: 18.35▼0.25%(7,187.46)3月15日以来の安値、6日続落. DAX: 122.64▼0.91%(13,304.39)3月8日以来の安値、6日続落. NYMEX原油先物WTI7月物終値: $118.93/barrel(2.00▼1.7%)反落、123.68と3月9日以来の高値. 金COMEX8月物終値: $1813.5/toz(18.3▼1.0%)続落.
・米10年債利回り=3.4965%と2011年4月11日以来の高水準
14日 TKY(17:00) USDJPY=134.42-44(133.89~134.82). EURJPY=140.70-74. GBPJPY=163.71-76. EURUSD=1.0467-68(1.0398~1.0475)5月16日以来の安値. 日経平均株価終値: 357.58▼1.32%(26,987.44)5月26日以来の安値. TOPIX: 22.61▼1.19%(1,878.45)5月26日以来の安値. JPX400: 205.67▼1.20%(16,910.04)5月19日以来の安値. ハンセン指数: 0.41△0.00%(21,067.99). 上海総合指数: 33.3555△1.02%(288.9066).
13日 NY close USDJPY=134.41-46(133.60~134.67). EURJPY=139.91-96、139.39タッチ. GBPJPY=162,94-04. EURUSD=1.0408-13(1.0400~74)5月16日以来の安値. NYダウ終値: 876.05▼2.79%(30,516.74)2021年2月1日(30,211.91)以来の安値. Nasdaq: 530.80▼4.68%(10,809.23)2020年9月24日(10,672.43)以来の安値. S&P500: 151.23▼3.87%(3,749.63)2021年1月29日(3,714.24)以来の安値. FTSE100: 111.71▼1.53%(7,205.81)3月15日以来の安値. DAX: 334.80▼2.43%(13,427.03)5月9日以来の安値. NYMEX原油先物WTI7月物終値: $120.93/barrel(0.26△0.2%)反発. 金COMEX8月物終値: $1831.8/toz(43.7▼2.3%)反落.
・米10年債利回り=3.436%と2011年4月14日以来の高水準、2年債利回り=3.412%と2007年11月14日以来の高水準、逆イールド発生
13日 TKY(17:00) USDJPY=134.59-60(134.44~135.20)1998年10月5日(136.10)以来の高値. EURJPY=140.87-91. GBPJPY=164.72-77. EURUSD=1.0466-67(1.0465~1.0519). 日経平均株価終値: 836.85▼3.01%(26,987.44)5月27日以来の安値、1月27日(▼841.03)以来の下落幅. TOPIX: 42.03▼2.16%(1,901.06). JPX400: 384.73▼2.20%(17,115.71)5月27日以来の安値. ハンセン指数: 738.60▼3.39%(21,067.58). 上海総合指数: 29.28▼0.89%(3,255.55).
10日 NY close USDJPY=134.40-45(133.52~134.48). EURJPY=141.34-39、140.80タッチ. GBPJPY=165.45-55、165.16タッチ. EURUSD=1.0518-23(1.0506~86)5月19日以来の安値. AUDJPY=94.32タッチ. NYダウ終値: 880.00▼2.73%(31,392.79)、週間ベースで「1506▼4.6%」と1月17-21日(1646▼4.6%)以来の大きさ. Nasdaq: 414.20▼3.52%(11,340.02)、週間ベースで「672▼5.6%」と1月17-21日(1124▼7.6%)以来の大きさ. S&P500: 116.96▼2.91%(3,900.86). FTSE100: 158.69▼2.12%(7,317.52)5月19日以来の安値. DAX: 436.97▼3.08%(13,761.83)5月12日以来の安値. NYMEX原油先物WTI7月物終値: $120.67/barrel(0.84▼0.7%)続落. 金COMEX8月物終値: $1875.5/toz(22.7△1.2%)反発.
・米5月消費者物価指数(CPI/労働省)=前年同月比△8.6(前回&市場予想△8.3%)と40年5カ月ぶりの高い伸び。FRBの積極的な利上げを意識
・6月ミシガン大学消費者態度指数=50.2(市場予想58.0)と2カ月連続低下、統計開始以来最低
・独10年債利回り=1.503%と14年5月2日以来の高水準
・米10年債利回り=3.176%と5月9日以来の高水準
10日 TKY(17:00) USDJPY=133.59-62(133.37~134.48). EURJPY=141.95-99. GBPJPY=166.59-64. EURUSD=1.0625-26(1.0611~42). 日経平均株価終値: 422.24▼1.49%(27,824.29)6日ぶりに反落. TOPIX: 25.96▼1.32%(1,943.09). JPX400: 239.41▼1.35%(17,500.44). ハンセン指数: 62.87▼0.29%(21,806.18). 上海総合指数: 45.88△1.42%(3,284.83)3月11日以来の高値.