
10日 NY close USDJPY=111.42-47(111.30~65)、111.27@LDN と17年11月28日以来の安値タッチ. EURJPY=133.12-17、133.07と17年12月19日以来の安値. GBPJPY=150.51-56、150.36と17年12月18日以来の安値. EURUSD=1.1948-53(1.1940~1.2007)、1.2018@LDN タッチ. CADJPY=88.50と12月21日以来の安値. NYダウ終値: 16.67▼0.07%(25,369.13). Nasdaq: 10.01▼0.14%(7,153.57)、今年初の下落. S&P500: 3.06▼0.11%(2,748.23)、今年初の下落. FTSE100: 17.49△0.23%(7,748.51)最高値更新. DAX: 104.25▼0.78%(13,281.34)、6日ぶりに反落. NYMEX原油先物WTI18年2月物終値: $63.57/barrelと続伸(△0.61)、63.67と14年12月9日以来の高値. 金COMEX2018年2月物終値: $1319.3/tozと反発(△5.6)、1328.6と17年9月15日以来の高値.
・米10年物国債利回り: NY早朝 2.59%と17年3月14日以来の高水準. 2年物国債利回り: NY早朝 1.98%と08年9月末以来の高水準.
『中国:米国債投資に当局者が消極姿勢、買い削減や停止を勧告-関係者』(Bloomberg)
『米財務次官:中国の米国債投資巡る懸念を一蹴、「市場は深く頑強」』(Bloomberg)
『カナダ、トランプ氏がまもなくNAFTA離脱表明と確信』(REUTERS)
・トランプ大統領、現職の米大統領としてクリントン大統領以来18年ぶりにダボス会議(1/23-26)に出席へ