
価格 | 取引日 | 最高値(安値) | |
USD/JPY | 1ドル=84円82銭 1ドル=101円45銭 |
11/27 04/06 |
95年7月6日以来の円高局面 円安局面 |
EUR/JPY | 1ユーロ=112円08銭 | 01/21 | 02年3月以来の円高水準 |
GBP/JPY | 1ポンド=118円80銭 | 01/23 | 円の過去最高値 |
GBP/USD | 1ポンド=1.3500ドル | 01/23 | 85年9月以来の安値水準 |
日経平均 | 7,054円98銭 | 7/14~27 03/10 |
88年2月(13日続伸)以来の9連騰 82年10月6日(6,974.35)以来の安値水準 |
TOPIX | 700.93 | 03/12 | 83年12月14日以来の安値水準 |
NYダウ | 10,548.51ドル 10,015.86ドル 6,547.05ドル |
12/30 10/14 8/18~27 7/13~21 03/09 |
08年10月1日以来の高値水準 08年10月3日以来の1万台回復 07年3~4月以来の8連騰 07年4月以来の7連騰 97年4月以来の安値水準 |
ナスダック | 2,291.28
1268.64 |
12/30 7/8~23 03/09 03/05 |
08年9月3日以来の高値水準 92年1月以来の12連騰 02年10月以来の安値水準 03年3月以来の1300割れ |
S&P500 | 1,127.78 676.53 |
12/28 03/09 |
08年10月1日以来の高値水準 96年9月以来の安値水準 |
GOLD | 1227.5ドル/1toz | 12/03 | 過去最高値 |
原油WTI | 一時82.00ドル/BL | 10/21 | 08年10月以来の高値水準 |
◆ 各国の政策金利 ◆ 日本 —————— 0.10% 米国 —————— 0.00-0.25% 英国 —————— 0.50% 欧州 —————— 1.00% 豪国 —————— 3.75% カナダ —————- 0.25% スイス —————- 0.00-0.75% 香港 —————— 0.50% ノルウェー ———– 1.75% 南アフリカ ———– 7.00% ニュージーランド — 2.50% (09年12月末現在) |
◆ 2009年の世界の株式相場・USDJPY
市場 | 高値 | 月日 | 安値 | 月日 | ||
日経平均株価 | 10639.71 | 08/26 | 7054.98 | 03/10 | ||
日経平均株価暴落最大 | 408.33↑ 4.55% |
05/07 | 422.89↓ 4.79% |
01/13 | ||
TOPIX | 987.27 | 08/31 | 698.46 | 03/12 | ||
日経ジャスダック | 1256.41 | 09/01 | 994.45 | 03/12 | ||
マザーズ | 470.24 | 08/13 | 279.77 | 03/10 | ||
ヘラクレス | 656.50 | 06/15 | 422.80 | 03/09 | ||
NYダウ工業株 | 10548.51 | 12/30 | 6547.05 | 03/09 | ||
米国ナスダック | 2291.28 | 12/30 | 1268.64 | 03/09 | ||
英国FTSE100指数 | 5437.61 | 12/29 | 3512.09 | 03/03 | ||
香港ハンセン指数 | 22943.98 | 11/16 | 11344.58 | 03/09 | ||
韓国総合指数 | 1718.88 | 09/22 | 1018.81 | 03/02 | ||
シンガポールST指数 | 2897.62 | 12/31 | 1456.95 | 03/09 | ||
上海総合指数 | 3471.442 | 08/04 | 1863.367 | 01/13 | ||
USDJPY | 84円82銭 | 11/27 | 101円45銭 | 04/06 |
◇ 第45回衆院選挙 (8月30日) ―― 政権交代が実現 ・ ねじれ国会解消
― 民主党 115議席 ⇒ 308, 自民党 300議席 ⇒ 119
◇ 東京外国為替市場の4月SPOT取引 : シンガポールを下回り、世界4位に転落
― 1日平均取引高 = 前年同月比33.3%減の702億ドル
― シンガポール = 6.2%減の881億ドル: 1位・ロンドン, 2位・ニューヨーク
― 06年の調査開始以来初めてシンガポールを下回る